グラチャンバレー女子2017イケメン外国人コーチは誰?国籍は?名前は?
グラチャンバレーが盛り上がってますね!
1点を取って取られて…日本が1セットを取るたびに我が家でも拍手をしながら大盛り上がりです!
そんな試合を見ている時に、気になったことがありました。
試合を見ていると、テクニカルタイムアウトの時に、中田監督はほとんど選手の輪の中には入っていきません。
後ろの方からウロウロしながらたまに声をかける程度です。
その代わりに選手たちにアドバイスや檄を飛ばしているのが、日本人の男性と外国人の男性がいます。
この外国人のコーチがイケメンすぎませんか?
個人的にもかなり気になったので、彼の名前や国籍、経歴などを調べてみました!
グラチャンバレー女子2017イケメン外国人コーチは誰?

http://www.trt.net.tr/
名前はフェルハト・アクバシュさん。
トルコ出身の方のようです。
「あくまでも勝ちにこだわり続け、2020年に伝説に残るチームを作り上げたい。」
そう熱く語る中田監督が呼んだコーチという事は、どんなキャリアを持つ方なのでしょうか。
元バレーボールトルコ男子代表選手で、2016年までトルコ女子代表チームAのヘッドコーチを務めていたようですが、中田監督に声をかけられ今年2017年から全日本女子代表コーチに就任しています。
そして、2020年の東京オリンピックまで日本女子バレー「火の鳥NIPPON」を率いていく予定だそうです!
「国外でのチャンスはなかなかやって来ない」
「日本やヨーロッパや極東での経験はすべてトルコでの経験よりもはるかに良いものである」
「国外で経験することはどんなに悪いことだろうがどんなに良いことだろうが、何でも自分自身の学びとなる」
そう考えているアクバシュさんは、今はトルコ国内ではなく、あえて国外で経験を積んで自らを向上させたいと考えているそうです。
トルコ国内のコーチは勿論、過去には中国やルーマニアチームのコーチ経験もあるみたいですね。
そして今年からは日本のコーチです。
自分がどんな状況にあっても常に前向きで、振り返る事をしない人って個人的にかなり憧れてしまいます。
言葉も通じない国に来て仕事をするって本当にすごい事だと思うんです。
そして、今後は日本女子バレー代表チームのコーチとルーマニアCSMブカレストのコーチを兼任すると言う声明を出しています。
2017年5月1日に来日したばかりというアクバシュさんですが、もう既に選手とのコミュニケーションはかなり完成しつつあるように見受けられます。
試合を見ていると、ついつい自分もそこにいるかのような気持ちになってしまうのですが、アクバシュさんの指示の出し方や視線、話し方って本当に優しいんです。
もちろん、TVで見て聞いているだけなので臨場感はありませんし、アクバシュさんと話したことなんてありません…
しかし、それでも中田監督がわざわざトルコから呼び寄せた理由もわかるような気がします。
生意気言ってすいません…
ルーマニアのコーチも兼任しているアクバシュさんですが、なんとそのチームはアクバシュさんがコーチを務めて以来、負け知らずだそうです。
これは「火の鳥NIPPON」も応援するしかありません!
グランちゃんバレーももちろんですが、2020年のオリンピックもみんなで応援しましょう!