台風22号日本への影響は?上陸による被害予想!ヨーロッパの進路予想図
やはり台風22号が発生してしまいましたね。
もうこれ以上、日本に迷惑はかけてほしくないのですが…
天候ばかりはどうしようもありません。
今22号はどの辺にいるのでしょうか?
今後はどのような進路をたどるのでしょうか?
今回はその辺を調べてみました。
台風22号日本への影響は?上陸による被害予想!
【動向に要注意】台風22号、今週末は関東地方も影響受けるおそれhttps://t.co/ZI9ULrGWhb
28日から29日頃に本州へ接近する可能性も。予報円の最も北よりのコースをたどると、関東に直撃するおそれがあります。 pic.twitter.com/vuV0x2sXSP
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年10月24日
どうやら21号とほぼ同じ動きをする可能性もあるようです。
現在はフィリピン沖にいる台風は、このまま北上を進めるとそこには日本があります。
【速報】
台風22号が発生。
現時点では逸れる確率が高め。 pic.twitter.com/lM8hAMI5cC— じょう (気象予報士No.5777) (@drumjoe0930) 2017年10月24日
しかし、このような意見もあるようです。
さすがに天候の事は誰にもわかりませんし、予測をするしかありません。
個人的にはもう日本列島には近づいてほしくないです…
前回の21号の時は週末に縦断して、各地に甚大な被害をもたらしました。
各地で川が氾濫し、床上浸水や家屋の倒壊など、もうこれ以上はやめてほしいです…
台風が過ぎ去って、まさに今復旧に向けて動いている最中です。
まるで傷口に塩を塗るような今回の台風22号の登場。
この状況のまま上陸すれば、被害が被害を生み大変になる事は目に見えています。
どうか…太平洋にそれてくれますように…
台風22号ヨーロッパ中期予報センターによる最新進路予想図
発生が予想されている台風22号の日本への接近の有無について気象庁・米国NOAA・ヨーロッパ中期予報センターのモデルの最新データ(23日21時初期値)を比較。気象庁のみ台風の進路をブロックする上空の太平洋高気圧を弱め、早期の北東進を予想。まだ南岸への接近は考慮する必要?#台風22号 pic.twitter.com/KiRAdnIN8x
— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) 2017年10月23日
ちょっと見づらいかもしれませんが…
もう皆さんもご存知かもしれませんが、日本列島は形に添って西から東に向かって流れています。
なので、南から北上してきた台風がその気流に流されて和歌山や静岡、関東に上陸しながら太平洋に消えていくという形が多いんです。
もちろん、台風の大きさや速度によってもその進路は変わってきます。
ヨーロッパ中期予報センター:日本列島の真下を沿うように通過していく予想
米国NOAA:日本列島を縦断し、29日には関東も暴雨風域に入る予想
予想が対照的すぎて、しかもどちらも可能性がありますぎて何とも言えません…
日本の気象庁はどのような予想を出すのでしょうか。

http://www.jma.go.jp/jp/
気象庁の最新情報は上記となっています。
27日頃に沖縄に上陸する可能性がありそうですね。
そのまま九州へ上陸してしまうのか、それとも一気に東に向いて関東へ向かってくるのか…
あとがき
地震や雷、台風など、天災に襲われたときは本当に人類の無力さを思い知らされます。
だからこそ、きちんと早い段階で身を守る準備をするべきだと思うんです。
外に出るなと警報が出た時は絶対に出ない。
どうしても心配なものがあるならば、事前に全て終わらせておく。
「台風が来る!わーい!」
とテンションがあがってしまう気持ちもわかります。
しかし、台風はとても恐ろしいものです。
それだけは絶対に忘れないようにしてください。