廣重幸紀の出身地や身長、体重!クライミング画像や過去の受賞経歴など
これまでに日本代表にも選ばれた経験もある廣重幸紀さん!
2020年の東京オリンピックでの活躍もかなり注目されています。
そんな廣重さんの出身地や身長など、プロフを調べてみました。
2020年に期待されている理由とは?
廣重幸紀の高校や身長、体重などプロフィールを紹介
名前:廣重幸紀(ひろしげゆき)
生年月日:1995年12月16日
出身地:福井県鯖江市
出身校:武生高校卒業、福井大学在学中
一見、男性の名前に見えなくもないですが女性です!
福井県の自然に囲まれた地域に住んでいる廣重幸紀さん。
自然豊かな環境の中にあるジムで毎日トレーニングに励んでいます。
福井の期待の星といっても過言ではありません!!
現在大学4年生の廣重幸紀さんは、大学では教育地域科学科に在籍しています。
教育地域科学科って始めて聞いたんですがどんな学科なんでしょう?
調べてみると、どうやら地域に生じるさまざまな課題を解決するための学習と研究を行う学科のようです。
「地域に生じるさまざまな課題」というのが、かなり範囲が大きそうで面白そうな学科ですね。
身長:157cm
体重:不明
身長は女性の平均身長くらいですね。
体重はどうやら公開していないようです。
女子ですし体重後悔って恥ずかしいですよね。
女性アスリートの体重公表率は50%くらいでしょうか。
廣重幸紀はかわいいだけではなかった!クライマーとしての実力は?
廣重幸紀さんはかわいいですよね。
クライマーってどうしてかわいい子ばっかりなんですか?
かわいくないとクライマーにはなれないのでしょうか?
本気でそんな風に考えてしまう位、メンタルもフィジカルもかわいらしい子が多いです。
・JFAユース選手権大会2010 第2位
・クライミング・日本ユース選手権2013 第3位
・第16回JOCジュニアオリンピックカップ大会 第2位
1位はありませんが、2位3位も充分すごいですよね。
だってクライマーってたくさんいるんですよ?
そんな廣重幸紀さんがクライマーを始めたのはお父さんの影響だったそうです。
もともとお父さんがスポーツクライミングを趣味でしていたんだそうです。
自宅にあった仮設の壁で幼いころからよく遊んでいました。
小さい頃からもう壁と友達だったということですね(笑)
本格的にクライミングをするようになったのは小学校5年生の時だったようです。
お父さんにクライミング施設に連れて行ってもらいそこからハマっていったのだそうです。
[きょうのニュース]
愛媛国体の山岳競技女子ボルダリングで、チームふくいの尾上彩選手と廣重幸紀選手のペアは4つすべてのコースをクリアするなど大活躍で、初優勝。動画はこちらhttps://t.co/k1Yv2RA9hK#おじゃまっテレ #福井 #愛媛国体 #ボルダリング pic.twitter.com/BouVOrGq5i
— おじゃまっテレ (@fbc_ojama) 2017年10月2日
どんどんクライミングの魅力にはまっていった廣重幸紀さん。
なんと2015年2016年には日本学生スポーツクライミングボルダリング部門個人選手権を連破しました!
連覇ってすごいですよね!
廣重幸紀が2020年東京オリンピックで期待される理由とは?
これまで何度も大会に出場し日本代表にも選ばれている廣重幸紀さん。
3年後の東京オリンピックの時には25歳です。
今若手のクライマーたちが注目されています。
10代のクライマーたちに注目が集まりがちですが、日本チームをまとめる選手も必要です。
そこで廣重幸紀さんが期待されています!
もしかすると若手チームで構成されるかもしれません。
廣重幸紀さんが中心となり引っ張っていく…そういうチームで東京オリンピックは望む形になるかもしれません。
東京オリンピックでは、男女各20名すつの合計40名での出場となります。
20名も出場できるなら、実力のある廣重幸紀さんの出場の可能性は高いといえるのではないでしょうか。
これまで、スポーツクライミングはオリンピックで開催されたことがありません。
そのため、どのようなオリンピックになるのか全く想像が付かないので楽しみですね!
今スポーツクライミングブームがきているので、オリンピックを気にクライミング人口がぐっと上がることが予想されます!
廣重幸紀さんは現在、株式会社マイナビが作ったクライミングチーム、マイナビクライマーズのメンバーとしても活躍しています。
メンバーは全部で6名。
期待度の高いクライマーが選ばれていることから分かる通り、廣重幸紀さんがいかに期待されているのかが分かります!
今後の活躍から目が離せません!